ハロウィーンパーティーを開催

10月31日(金)、月一イベントとして、毎年恒例のハロウィーンパーティーを開催しました。この日だけは授業中も含めて仮装で過ごすことが認められています。 生徒・教職員は、それぞれが思い思いの仮装でハロウィーン気分を味わいま<続きを読む>

10月31日(金)、月一イベントとして、毎年恒例のハロウィーンパーティーを開催しまし<続きを読む>

英検準1級合格!

[学校生活]

2025年度第1回の英語技能検定試験で本校の3年次生が準1級に合格しました。見事合格を果たした生徒さんにインタビューを行いました。 1.合格した感想を教えてください。高校入学時から目標にしていた級だったので、取得できとて<続きを読む>

2025年度第1回の英語技能検定試験で本校の3年次生が準1級に合格しました。見事合格<続きを読む>

スピーチコンテスト柏地区大会 「2.3年生レシテーション部門」優勝!

[学校生活]

2025年9月29日(月)、開智国際大学にてスピーチコンテスト柏地区大会が開催されました。コンテストでは、柏地区(柏・野田・流山市)の公・私立高校を代表する高校生が「1年レシテーション」「2.3年レシテーション」「1年リ<続きを読む>

2025年9月29日(月)、開智国際大学にてスピーチコンテスト柏地区大会が開催されま<続きを読む>

筑波山登山に挑戦!~困難を乗り越え、得られた達成感~

[学校生活]

10月15日(水)、月一イベントとして、日本百名山の一つである「筑波山」への登山を実施しました。女体山(標高877m)と男体山(標高871m)の二つの峰を持つ筑波山は、四季折々の美しい景色を楽しめる人気の山です。 当日は<続きを読む>

10月15日(水)、月一イベントとして、日本百名山の一つである「筑波山」への登山を実<続きを読む>

調理実習を実施しました

[学校生活]

9月29日(月)に、家庭科の調理実習を行いました。今回のメニューは「キャベツとツナのパスタ」「コーンクリームスープ」「りんごの寒天ゼリー」の3つです。 短い時間で複数の調理を行うのはなかなか難しいですが、仲間と協力しなが<続きを読む>

9月29日(月)に、家庭科の調理実習を行いました。今回のメニューは「キャベツとツナの<続きを読む>

【高大連携事業】令和7年度 第3回大学出張講義を開催しました

[学校生活]

9月17日(水)4限(13:20~14:10)に麗澤大学工学部 河野 洋(かわの よう)先生をお迎えし、「地図を作ろう!楽しいデータビジュアリゼーション入門」と題して講義を行いました。 最初に河野先生から自己紹介を交えな<続きを読む>

9月17日(水)4限(13:20~14:10)に麗澤大学工学部 河野 洋(かわの よ<続きを読む>

第3回 麗樹祭 を開催しました

[学校生活]

9月23日(火)に通信制課程校舎において、麗樹祭(文化祭)を開催しました。生徒会が中心となって企画から運営までを担い、生徒たちはそれぞれの持ち場で役割を果たし、一丸となって準備を進めました。 今年で3回目となる麗樹祭は、<続きを読む>

9月23日(火)に通信制課程校舎において、麗樹祭(文化祭)を開催しました。生徒会が中<続きを読む>

「東葛エリア第9回ソーラークッカー大会」4位入賞!

[学校生活]

8月2日(土)、本校の科学クラブに所属する生徒が「東葛エリア第9回ソーラークッカー大会」に出場し、「湯沸いた部門」にて 見事 第4位入賞 を果たしました。出場は今回で2回目(今回は、個人での参加)となりますが、初入賞とな<続きを読む>

8月2日(土)、本校の科学クラブに所属する生徒が「東葛エリア第9回ソーラークッカー大<続きを読む>

令和7年度 修学旅行実施

[学校生活]

8月6日から8日にかけて谷川・湯沢・軽井沢修学旅行を実施しました。 本校には創立者ゆかりの地である群馬県みなかみ町谷川温泉に、麗澤大学谷川セミナーハウスがあり、ここを宿泊地としました。 初日、まずは土合駅を訪れました。こ<続きを読む>

8月6日から8日にかけて谷川・湯沢・軽井沢修学旅行を実施しました。 本校には創立者ゆ<続きを読む>

新モンゴル日馬富士学園先生来校

[学校生活]

7/11(木)13:00~新モンゴル日馬富士学園の教員4名と卒業生で麗澤大学国際学部グローバルビジネス学科ビジネス専攻在学の学生2名が通訳として来校しました。新モンゴル日馬富士学園の教員の方々は麗澤中学高等学校(全日制課<続きを読む>

7/11(木)13:00~新モンゴル日馬富士学園の教員4名と卒業生で麗澤大学国際学部<続きを読む>

PAGETOP