7/7(月)アーティゾン美術館 鑑賞会の実施
[学校生活]

この行事は、アーティゾン美術館のラーニングプログラムの一環として、本校生徒のために館内を貸切として、ゆっくりと鑑賞させていただくもので、毎年恒例となっているものです。
今回は60名の生徒が参加してくれました。
オリエンテーションでは、アーティゾン美術館の歴史や美術作品を鑑賞する際の諸注意とその理由、タイムスケジュールの確認がありました。その後3つのグループに分かれて、ギャラリートークとフロア案内をしていただきました。学芸員の方の説明に熱心に耳を傾け、作品が描かれた背景や歴史などについて理解を深めました。
約1時間の自由行動では、生徒各々が思い思いのペースで各フロアの展示をじっくりと鑑賞しました。企画展として日本初の女性アボリジナル作家たちによる「彼女たちのアボリジナルアート オーストラリア現代美術」も開催されており、多種多彩な作品一つ一つを堪能しました。
最後は、特に印象に残った作品等の感想を述べ合い、学芸員の方々に感謝の気持ちを伝えて美術館を後にしました。どの生徒からも芸術を堪能した満足感溢れる表情が見受けられました。
美術館のみなさま、ありがとうございました。
次回は8/6-8の谷川修学旅行です。こちらも楽しみですね。