第3回 麗樹祭 を開催しました
[学校生活]









9月23日(火)に通信制課程校舎において、麗樹祭(文化祭)を開催しました。
生徒会が中心となって企画から運営までを担い、生徒たちはそれぞれの持ち場で役割を果たし、一丸となって準備を進めました。
今年で3回目となる麗樹祭は、残念ながら一般公開はしておらず在校生・在校生家族・卒業生・教職員のみの参加となっておりますが、多数の御来校をいただきました。
開会に先立ち櫻井讓校長より、麗樹祭の「樹」にかけて「木は葉・幹(友達・仲間・コミュニケーション力)の目に見えるところだけではなく、根(自分らしさ)が大事です。根が枯れればその木の寿命は終わります。麗澤の森に聳える『樹』のように、文化祭では仲間に自分を知ってもらい、また仲間の素晴らしさを発見する場となるよう期待します」というメッセージを頂戴し、生徒会役員の掛け声とともに麗樹祭がスタートしました。
今年のテーマは「海」。飾りつけも海中にいるようなものになりました。
団体出展は、縁日、お化け屋敷、パンやお菓子の販売、カードゲーム、スターウォーズを題材にしたアトラクションの5つでした。個人出展は、書道・絵画展、ソロコンサート、弾き語り、英語スピーチがあり、映像ではありましたがクラシックバレエ演技も披露されるなど、個性溢れる出し物が揃いました。後片付けも全員が協力して速やかに行い、l心地よい疲れと充実感を味わいつつ終了となりました。
麗樹祭を通じて、生徒達の成長や新たな人の輪の広がりを感じられました。学校全体の絆を深める良い機会となった麗樹祭。来年もさらに素晴らしいものとなるよう、準備を進めて参ります。