【高大連携事業】令和6年度 麗澤大学出張講義 開催中

[学校生活]

本校は同敷地内に麗澤大学があり、日頃より図書館や学食を利用できるなど、いち早くキャンパスライフに触れることができます。

現在、麗澤大学には5学部があり(国際学部、外国語学部、経済学部、経営学、工学部。詳細は麗澤大学ホームページを御覧ください https://www.reitaku-u.ac.jp/ )就職率も高く、国際性溢れる大学として注目されています。この麗澤大学での学びを高校にいながら体験してもらいたいとの思いから、昨年度より本校生徒に対して出張講義を実施しております。

第1回(5/29実施)は国際学部 櫻井良樹先生をお招きし「地図から現地情勢を読み取ろう」をテーマに講義を行っていただきました。世界で活動するための第一歩は、現地の情報を調べ収集することが求められます。その力を養うべく、今回の講義ではたった1枚の地元柏市の古地図を深く観察することで、現在の姿との違いや時代・歴史の変遷を読み解きました。参加した生徒の多くが柏市出身だったこともあり、ひと昔前の柏市に興味を持ちつつ新たな気づきと発見を喜ぶ姿が随所に見られました。

第2回(6/26実施)は経済学部 池川真里亜先生をお招きし「データ分析の基礎と実践」をテーマに講義を行っていただきました。現代ではあらゆる分野でデータ分析が重要視されています。今回はこの入門編となりました。生徒はExcel処理を行いつつ計量経済学を分かりやすく学ぶことができました。また今回は大学校舎「かえで」を利用させていただいたことで、大学生になった気分で楽しく講義を受けることができました。

今後も麗澤大学残り3学部からの出張講義を予定していますので、一人でも多くの生徒が参加してくれることを願っています。

PAGETOP