アーティゾン美術館へ

[学校生活]

10月2日に、月1イベントとしてアーティゾン美術館に行きました。 最初にアーティゾン美術館の歴史を紹介していただき、各フロアに移動後、スタッフの方によるギャラリートーク(絵の見かたや作者・作品の紹介)を聞き、その後自由鑑<続きを読む>

10月2日に、月1イベントとしてアーティゾン美術館に行きました。 最初にアーティゾン<続きを読む>

第1回文化祭『麗樹祭』開催

[学校生活]

9月23日(土)に、通信制課程初となる文化祭『麗樹祭』が開催されました。 麗澤各校は木々に囲まれた自然豊かな環境のなかにあり、建物の多くには「あすなろ」「ひいらぎ」「けやき」等の樹木名をつけております。それらにちなんで、<続きを読む>

9月23日(土)に、通信制課程初となる文化祭『麗樹祭』が開催されました。 麗澤各校は<続きを読む>

令和5年度 修学旅行実施

[学校生活]

8月8~10日、2泊3日の行程で、谷川修学旅行を実施しました。 本校には創立者ゆかりの地である群馬県みなかみ町谷川温泉に、麗澤大学谷川セミナーハウスがあり、ここを宿泊地としました。 初日は廣池千九郎谷川記念館を見学し、館<続きを読む>

8月8~10日、2泊3日の行程で、谷川修学旅行を実施しました。 本校には創立者ゆかり<続きを読む>

プラネタリウム見学

[学校生活]

7月12日、7月の月一イベントでプラネタリウム見学に行きました。 スカイツリータウン7階にあるプラネタリウム「天空」へ、男女合わせて31名の生徒が参加しました。 「天空」はコニカミノルタが運営する最先端のプラネタリウムで<続きを読む>

7月12日、7月の月一イベントでプラネタリウム見学に行きました。 スカイツリータウン<続きを読む>

麗しの杜 光ケ丘(デイサービスセンター)訪問

[学校生活]

本校の敷地内には「麗しの杜 光ケ丘(サービス付高齢者向け住宅)」があり、デイサービスセンター、ヘルパーステーション、ケアプランセンターを併設しており、ご利用者の心身の状況にあわせたサービスを提供しています。今回、生徒がこ<続きを読む>

本校の敷地内には「麗しの杜 光ケ丘(サービス付高齢者向け住宅)」があり、デイサービス<続きを読む>

(高大連携事業)麗澤大学出張講義 開催

[学校生活]

本校は同敷地内に麗澤大学があり、日頃より図書館や学食を利用できるなど、いち早くキャンパスライフに触れることができます。 現在、麗澤大学には国際学部、外国語学部、経済学部の3学部があり、令和6年度には経営学部と工学部(※認<続きを読む>

本校は同敷地内に麗澤大学があり、日頃より図書館や学食を利用できるなど、いち早くキャン<続きを読む>

幼稚園実習を行いました!

[学校生活]

5月29日、家庭科のスクーリングの一環として幼稚園実習を行いました。 場所はもちろん、麗澤幼稚園!写真は女子生徒が多いですが、男女合わせて17名の生徒が出席し、年少~年長クラスに分かれて実習を行いました。園児は本当にパワ<続きを読む>

5月29日、家庭科のスクーリングの一環として幼稚園実習を行いました。 場所はもちろん<続きを読む>

第2回麗澤杯(ボウリング大会)を実施しました!

[学校生活]

5月17日、月1イベントとして「第2回 麗澤杯 ボウリング大会」を実施しました。 生徒・教員合わせて参加者は60名以上!2ゲームのうち、1ゲーム目は個人戦、2ゲーム目は団体戦を行い、生徒も教員も白熱するアツい大会になりま<続きを読む>

5月17日、月1イベントとして「第2回 麗澤杯 ボウリング大会」を実施しました。 生<続きを読む>

前期保護者学級を実施しました!

[学校生活]

先日、在校生の保護者学級を行いました。 本校では保護者の方々にも学びの場を提供したいと考え、年間で計2回の保護者学級を実施しております。今回は前期分の開催となりました。ご参加いただいた保護者の皆様には、麗澤教育の一端に触<続きを読む>

先日、在校生の保護者学級を行いました。 本校では保護者の方々にも学びの場を提供したい<続きを読む>

令和5年度の入学式が挙行されました。

[学校生活]

4月15日、麗澤高等学校通信制課程の令和5年度入学式を挙行いたしました。 式典では、櫻井讓校長よりあたたかい式辞が述べられ、廣池幹堂理事長より力強いメッセージが祝辞として贈られました。また、今年度は先輩である在校生が「歓<続きを読む>

4月15日、麗澤高等学校通信制課程の令和5年度入学式を挙行いたしました。 式典では、<続きを読む>

PAGETOP