特別出前授業:ライフサイクルゲーム

[学校生活]
1月31日に、第一生命保険株式会社 柏支社の木村様と大木様をお招きし、「ライフサイクルゲームⅢ」といったスゴロク形式のゲームを通して、金融・保険などの生涯設計について出前授業をしていただきました。 ゲームの中で、生徒たち<続きを読む>
1月31日に、第一生命保険株式会社 柏支社の木村様と大木様をお招きし、「ライフサイク<続きを読む>
麗澤杯スポーツ大会開催

[学校生活]
1月24日に麗澤杯スポーツ大会を開催しました。 紅白のチームに分かれて、ドッジボール・バレーボール・リレーの計三種目で勝負!年次・性別を問わず盛り上がりました。三種目の勝ち点で勝利した赤組とMVP(二名)には豪華(?)賞<続きを読む>
1月24日に麗澤杯スポーツ大会を開催しました。 紅白のチームに分かれて、ドッジボール<続きを読む>
ディズニーランド遠足

[学校生活]
12月20日に、ディズニーランド遠足に行きました。 参加者は34名。舞浜駅に集合して、全員でパークまで移動します。本校のイベントにしては珍しく、少し早めの9:30集合でしたがみんな元気に集まりました。エントランスを通ると<続きを読む>
12月20日に、ディズニーランド遠足に行きました。 参加者は34名。舞浜駅に集合して<続きを読む>
留学報告会

[学校生活]
前期試験後の10月、1ヵ月間(短期は2週間)の海外短期留学を実施しました。 集団ではなく個人の留学プログラムであり、今年度初めての試みでしたが、4名の生徒が留学に参加し、各自カナダやフィリピンの語学学校に通いました。12<続きを読む>
前期試験後の10月、1ヵ月間(短期は2週間)の海外短期留学を実施しました。 集団では<続きを読む>
(高大連携事業)第五回麗澤大学出張講義 開催

[学校生活]
11月29日に、第5回麗澤大学出張講義が行われました。 講義は外国語学部の花田太平先生による「対話のファシリテーターになろう」です。「現代におけるファシリテーターの意義や役割」「ファシリテーターの6つの技法」などの講義パ<続きを読む>
11月29日に、第5回麗澤大学出張講義が行われました。 講義は外国語学部の花田太平先<続きを読む>
特別出前授業:低温の不思議

[学校生活]
11月28日に、産業技術総合研究所の竹下直先生をお招きし、特別出前授業として「低温の不思議」をテーマに講義をしていただきました。 当日は講義のほかに、実際に液体窒素で色々なものを急速に冷やす実験も行いました。酸素を冷やし<続きを読む>
11月28日に、産業技術総合研究所の竹下直先生をお招きし、特別出前授業として「低温の<続きを読む>
筑波山登山に行きました!

[学校生活]
11月15日に筑波山登山を実施しました。 筑波山は日本百名山にも数えられ、女体山(標高877m)と男体山(標高871m)の二つの峰をもつ、身近な登山場所として人気のある山です。今回は26名の生徒が参加し、約2時間をかけて<続きを読む>
11月15日に筑波山登山を実施しました。 筑波山は日本百名山にも数えられ、女体山(標<続きを読む>
第2回 麗澤杯ゴルフ大会開催

[学校生活]
11月8日に大人気イベントである「麗澤杯ゴルフ大会」が開催されました。 本校にはゴルフコース(パー3ショートコース9ホール)があることから、ゴルフを体育スクーリングに取り入れています。スクーリングで練習を重ねた生徒21名<続きを読む>
11月8日に大人気イベントである「麗澤杯ゴルフ大会」が開催されました。 本校にはゴル<続きを読む>
東京地方裁判所民事裁判ジュニアツアー

[学校生活]
11月7日、東京地方裁判所が実施している「民事裁判ジュニアツアー」に参加しました。 事裁判ジュニアツアーは中学生・高校生を対象として、民事裁判担当の若手裁判官が民事裁判の傍聴を案内してくれるという、東京地方裁判所が実施し<続きを読む>
11月7日、東京地方裁判所が実施している「民事裁判ジュニアツアー」に参加しました。 <続きを読む>
メダカが教えてくれたこと

[学校生活]
10月31日に東京大学大学院の尾田正二先生をお招きし、「メダカが教えてくれたこと」というテーマで講演をしていただきました。 メダカは人間と同じ脊椎動物で、尾田先生は、研究を通してメダカから教えてもらうことが多いそうです。<続きを読む>
10月31日に東京大学大学院の尾田正二先生をお招きし、「メダカが教えてくれたこと」と<続きを読む>