【男女寮】寮生研修会を行いました

2019.03.16

 3月12日(火)新年度に向けて、男女寮寮生研修を行いました。
 午前は、開会のあいさつの後、「各寮の寮役員より」今学期の振り返りや来学期の抱負、寮目標の意義等の発表。「4,5年生代表者の生徒発表」「丸島進路指導部長からの寮での学習の仕方」「卒業生から寮での学習についてのアドバイス」その後、自分の意見を作文にまとめました。最後に「高校生セミナーのPR」が行われました。
 午後は、男女寮に分かれて、男子は「朝礼の演習」、女子は「学年ごとに新年度に向けて」の話し合いを行いました。女子寮生は、新学期を迎えるにあたり自分たちの立場を理解し他学年にどのように働きかけをするのかを話し合い、それぞれが上級生としての意識を高めることができました。
 
 充実した研修を経て、今年度の振り返りを行い、新年度に向けての心構えをつくることができたと思います。他学年の生徒と生活を共にする寮生たち。5年生の佐藤君の発表の中で「それぞれが真剣に寮生活に向き合っているからこそぶつかり合うこともあるんだ。」という言葉が、とても印象的でした。否が応でも互いを意識する寮生活だからこそ、「思いやりの心」が育まれ、自分を見つめることによって「自立の心」が養われていくのだと再認識しました。在校生の発表の中には必ず「家族をはじめ、自分を取り巻く多くの人々への感謝の想い」が語られていました。

 4月には新入寮生を迎えることになります。また、みんなで成長し合い学校や部活でもさらに活躍していってほしいと思います。