
学びの特色
「グローバル思考で国際社会に貢献できる本物の叡智」。
麗澤では、地球規模のフィールドで物事を捉え、様々な問題・課題を自ら見出し、周囲と協力しながら解決していける人材の育成を目標としています。
そのために力を注いでいる学びが「言語技術教育」「英語教育」「自分(ゆめ)プロジェクト」です。相手の言葉や情報を理解し、自分の主張を正確に伝える論理的な思考力・表現力、国際社会で通用する実践的な英語力、そして、高い志を持って夢や希望を描く力を身につけましょう。
INDEX
01.言語技術教育
麗澤には、1年生〜4年生まで週1時間の「言語技術」の授業があります。言葉や資料をじっくりと観察する力を養い、情報を分析・考察する「分析的思考力」を鍛えます。
02.英語教育
会話・読解のベースとなる語彙文法の知識をしっかりと身につけた上で、リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4技能をコミュニケーションの視点で鍛え、豊かな表現力を備えた実践的な英語力を伸ばします。
03.自分プロジェクト
キーワードは「自分」そして「夢」。将来のために続ける勉強や日常生活で困難にぶつかったとき、しっかりとした目標・夢・志が、再びチャレンジする自分の支えとなります。自分のことを真剣に考え、目標・夢・志を明確にして、実現する道のりを描く。これが、麗澤の自分プロジェクトです。
04.道徳教育
創立者・廣池千九郎が重んじた道徳教育。本校では人間教育の大きな柱として、中学・高校ともに週1時間の道徳の授業を行っています。