【麗寮】高校3年間の寮生活で人間力育成!

2021.03.05
 

3年間の寮生活を送り精神的に成長した寮生が、卒業を迎えました。

《男子寮》
3日夕方、6年生全員で会食し、その後学習室に後輩たちも集まり、6年生から一言ずつ挨拶をして、寮担任からの激励を受け後輩たちから感謝の言葉と色紙を受け取りました。卒業式当日の朝、男子寮生が伝統的に起床の時を知らせる鐘を6年生が一人ひとり鳴らし、寮生活の締めくくりとしました。後輩や先生方に見送られ、卒業式に向かいました。

《女子寮》
3日の夕食は、久しぶりにかわいい後輩たちと会食。夜には寮担任と楽しく懇談し、その後は後輩たちが6年生に感謝の気持ちを伝え色紙を渡しました。卒業式の当日の朝、寮担任や寮の生活を支えてくださった先生に見送られ、卒業式に向かいました。

《3年間を振り返って》
・両親からの勧めで入寮しました。家は学校から近いのでわざわざ寮に入る意味が分かりませんでした。しかし、入寮して生活してみると寮の日課や行事によって、社会で求められる人間力を培うことができ、自分を成長させることのできる学びの場だと考えが変わりました。それぞれの学年でそれぞれの学びや悩みがあり、それを仲間達と助け合い励んだのは良い思い出です。自宅では体験できないような様々な体験をしたことで人間的に成長することができたと思います。中学の先生方にお会いすると「成長したね!」「立派になったね!」とお声をかけて頂くことが多くありました。寮の先生方、先輩方、後輩たちのお陰だと思います。ありがとうございました。寮生活をしていて家族と過ごす時間が少なかったので、これからは家族を大切に恩返ししたいと思います。            【男子寮 H.K】

・私は女子寮が本当に大好きです。なぜ私がこんなにも幸せな寮生活を送れたのかというと、それはひとえに周りの人のおかげだと思います。私は本当に人に恵まれました。大好きで優しくて尊敬できる上級生と、どんな時も寄り添ってくれて私を楽しませてくれた同級生と、かわいくてまっすぐで応援せずにはいられない下級生。私は皆と出会えて本当に幸せでした。私は下級生に、「学ぶこと」「楽しむこと」を、この寮生活でどちらも経験してほしいと伝えました。私は寮に入ってたくさん学んで、たくさん楽しみました。私の寮生活がこのように充実していたのは、自分の「学びたい」「楽しみたい」という気持ちだったのかなと、今になって思います。この女子寮は学ぶのにも楽しむのにも最適な場所だと思います。私がこれから社会に出て、女子寮で培ってきたことがどう活かされていくのか、とても楽しみです。私らしく、笑顔と感謝と努力を忘れず、素敵な人生を歩んで行こうと思います。本当にありがとうございました。      【女子寮 Y.Y】

一人ひとりが充実した3年間を過ごし人生の糧を得ました。卒業式では、寮生が「成績優秀者賞」「皆勤者代表」「廣池千九郎奨励賞」「麗澤会賞」などを授与されました。学校生活でも大いに活躍してくれました。これからの世の中での活躍を期待しています。