【SDGs研究会】SDGs探求AWARDS2020(全国大会)で優秀賞受賞! 

2021.03.10

「SDGs探究AWARDS 2020」でSDGs研究会所属の中学3年生の3人が応募総数1953件の中、中高生部門で優秀賞を受賞しました!

 

「SDGs探究AWARDS」とはこれからの未来を担う若者が世界の問題を「自分ごと」として捉え、持続可能な社会に向けて自分たちができるアクションを考え表現する場を作りたい、という想いから2019年に設立したSDGsを通じた探究活動の発表の場です。

SDGs研究会は「今、私たちにできること」をタイトルに、小児がん支援のためのレモネードスタンドの活動と地域社会や環境を守りながら、サステナブルな世界の実現を目指すフェアトレードコーヒーの活動の2つのテーマについて、SDGsとの関係性を踏まえた実践発表を動画にまとめ、エントリーを行いました。

そして3月21日(日)に行われるオンライン表彰式では、表彰だけでなく、受賞者によるプレゼンテーションを行う場があり、全国の人に向けて、改めて今まで行ってきた実践発表を行います。(一般の方も申し込みが可能です)

優秀賞受賞のきっかけにもなったオリジナルのオンラインショップは生徒がデザインしています。コロナ渦でも全国の人に届けることを可能としました。

このドリップバッグは数量限定でオンライン販売しています。

※麗澤オリジナルのドリップバッグには、日本の「特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン」のフェアトレードで取引された東ティモールのコーヒー豆を使用しています。その豆を柏市にある「自家焙煎珈琲 茶珈香」で焙煎をしていただいています。

※SDGs研究会「EARTH」についてはこちらの記事もご覧ください。