シングルス3本、ダブルス2本の計5本で競う関東選抜大会の千葉県代表を決める新人テニス大会が10月16日~18日にかけてフクダ電子テニスコートで行われ、関東大会には届きませんでしたが、第3位となりました。
気温が下がり季節が一気に冬に近づいた16日の試合を順調に勝ち、雨で順延になった18日の試合は激戦でした。準々決勝は私学大会でも対戦した八千代松陰高校。3番手を怪我で欠いた麗澤に対してポイントゲッターをダブルスに配置した相手の作戦に苦戦を強いられ、ダブルスを2本落として後のない状態でした。そんな中、ショットで安定感のあるシングルス2の中新がまず勝ち、次にシングルス1の杉浦が渾身のラリーでポイントを重ね、私学大会では敗れた相手に逆転で勝利して2-2とし、シングルス3の阿部に繋ぎました。勝敗がかかった阿部は強化してきたストロークとディフェンスの力を発揮し、相手に付け入るスキを与えず見事に勝ち切りました。
準決勝では第1シードの東京学館浦安と対戦し、パワフルな相手に対してシングルス2は勝ったもの他で落とし、順位決定戦に回ることになりました。3位決定戦の千葉敬愛との試合は強化してきたストロークと磨いてきたネットプレーが光り、県大会出場を決めているダブルス2組がしっかりと勝ってくれました。しかし、実績のある相手校にシングルス2本を落として2-2となり、決着のついていないシングルス2に勝敗の行方が託されました。力強く正確なストロークの相手に序盤は相手のペースになりかけましたが、深いボールを打ち、力強さだけでなくネットプレーやドロップなど多彩な攻めで中新が見事に競り勝ちました。
関東選抜の千葉県代表は2校、代表の座をかけて決定戦を臨みましたが有力選手の多い東葉高校に残念ながら敗れ、第3位となりました。目指していた関東大会にはあと一歩及びませんでしたが厳しい戦いを競り勝ち、チーム全員が繋いでつかみ取った第3位でした。11月6日7日に行われる個人戦でも上位を目指して頑張りたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。(顧問 丹羽眞樹子)
≪団体戦結果≫
2回戦 麗澤 5-0 千葉経済
3回戦 麗澤 3-1 東海大浦安
準々決勝 麗澤 3-2 八千代松陰
準決勝 麗澤 3-1 東京学館浦安
3位決定戦 麗澤 3-2 千葉敬愛
2位決定戦 麗澤 0-3 東葉