【男女寮】外部中学生対象サマーチャレンジ寮体験実施

2022.08.21

外部の中学生向け 1泊2日の寮体験実施!

 

人間力を養える【麗寮(麗澤高校の寮)】では、8月20日(土)~8月21日(日)1泊2日で外部の中学2年生、3年生を対象に寮体験を実施しました。コロナ禍ではありますが、中学生にとって貴重な機会を提供したいとの想いから、健康観察や感染対策を万全に行い実施しました。

開講式の後、寮生が企画したレクリエーションで緊張をほぐし、寮生活のスタートです。寮体験の中学生(サマチャレ生)のお世話をするのは、すべて現役の寮生です。施設の案内や過ごし方、時間の管理など、サマチャレ生が困らないように様々な事に配慮し寮体験を進行させていきました。寮の日課である夕礼や学習時間を経て、フリータイムには学校の事、寮生活の事等を語り合い、初対面とは思えないほど和気あいあいと過ごすことができ、双方にとって楽しいひと時となりました。

翌日は、朝礼や朝食を済ませ、学校での体験授業です。1時間目、教頭講話の道徳、その後、この日同時進行で行われたオープンキャンパスに参加して、希望コースに分かれ2時間の体験授業、学校紹介を受けました。

昼食は、本校のキャンパス内に併設されている感染対策万全のレストラン「まんりょう」でランチパーティーです。そこでは、本校の卒業生で寮務助手をしている大学生2名のスピーチを聞きました。麗澤の寮での学びがどのようなものであったのか、その学びが今の自分、これからの自分にどのように役に立つと感じているかを話してくれました。

振り返りタイムには一人ひとりが印象に残ったことを発表しました。閉講式で、修了書を受け取り、高校2年の現役の高校生からのメッセージがありました。1年4ヶ月の寮生活での気づきや学びについて語ってくれました。

あっという間の2日間でしたが、日常とは異なる生活体験で様々な事を感じ取ってくれたようです。ぜひ、高校での3年間の寮体験で、人間的にさらに大きく成長してほしいと願っています。

[参加者の感想]
・今回のサマチャレを終えて、新しい出会いもあり楽しい2日間になりました。参加する前と後ではたった2日間だけでも、すごく成長できたと感じることができました。寮生活をすると人間としても成長できると思ったし、勉強時間もしっかり確保されるのが良いと思いました。残りの受験勉強も、この寮体験を糧に、また心を入れかえて頑張っていきたいです。(女子)

・今回のサマーチャレンジで学んだことは、思いやりの心です。麗澤では当たり前の事かも知れないけれど、質問をすると一旦手を止めて教えてくれたりする寮生の先輩を素晴らしいと思いました。先輩方のお陰で楽しく過ごすことができました。(男子)

[スタッフの寮生の感想]

・普段は下級生のお世話をすることがないので、常に気を配ることの大変さを学びました。サマチャレ生の不安を少しでも取り除けるように、積極的にコミュニケーションを取るようにし、対話の大切さを改めて感じました。(高校1年女子)

・今回は人前で話すことが多かったので、いつもよりも発言力やコミュニケーション力を養えた。参加者が楽しめているか、全体を見ながら行動できたので良かった。(高校2年男子)