【SDGs研究会】柏髙島屋にてオリジナルのポーチの販売と着物の展示会を行いました!

2024.10.27

SDGs研究会「EARTH」が、柏髙島屋と協働し、持続可能な地域社会の実現を目指して、中高生ならではの発想からサステナブルなコラボ商品を実現させ、この商品を10月27日(日)で開催された「TSUNAGU ACTION」の第二弾のコラボ商品販売イベントで販売いたしました。

 

今回の協働プロジェクトは、2023年10月の「TSUNAGU ACTION」の取り組みの一環として、SDGs研究会「EARTH」がフェアトレード商品の販売イベントを柏髙島屋で実施したことがきっかけとなりました。学校と百貨店が協働して取り組むにあたり、2024年2月に、キックオフとして『麗澤中学・高等学校SDGs研究会「EARTH」×柏高島屋共同企画「TSUNAGU ACTION」プレゼンテーション大会』を開催、柏高島屋のバイヤーからのプレゼンを受けて「一緒にやりたい」と感じた生徒たちでチームを組み、約8ヶ月間の準備期間で地域や企業に貢献するものづくりに取り組んできました。

 

今回の販売会では福島の伝統・ものづくりに女子の感性をプラスした商品開発やセレクト販売を行う「女子の暮らしの研究所」とコラボをし、アパレル製造過程の残糸を使用したカシミヤ100%のポーチです。「女子の暮らしの研究所」と一緒に、企画・製作を手がけ、実際に工場見学も行いました。福島について考えてほしいという想いを色に込め、可愛らしいデザイン性と実際に使うことを考えた機能性を両立したポーチができあがりました。

また、千葉県南船橋に集積センターを構える「バイセル」にて、きものと帯の各100点の中から、SDGs研究会の生徒が特に良いと思った着物を6点選び、未来のきものスタイルを選定。人気投票形式でマネキンを展示会を行いました。どちらの取り組みにも、多くお客様にご来場していただきご購入もしていただくことができました。ありがとうございました。

トークセッションも実施し、多くのお客様に取り組みの内容や商品の魅力について知っていただくことができました。

 

また、10月29日(火)まで、本館3階高島屋POP UP SPACEふらりザ・ステージにて、オリジナルのポーチの販売と着物の展示会を行なっております。是非お立ち寄りください。

 

生徒たちの活動へのご理解とご支援、ありがとうございました。今後も「今、私たちにできること」を考えアクションを起こしていきます。

以下の動画は、【TSUNAGU ACTION】「柏高島屋」×「麗澤中学・高等学校SDGs研究会」の限定PV映像となります。ぜひご視聴ください。

【TSUNAGU ACTION】「柏高島屋」×「麗澤中学・高等学校SDGs研究会」