【中高有志】中高大合同「ホスピタリTeeプロジェクト」に参加しました

2024.12.10

英語を使って外国人観光客のサポートをするボランティア活動「ホスピタリTeeプロジェクト」を2024年12月8日(日)にソラマチ、浅草で開催しました。このプログラムは本校と麗澤大学が共同で開催しており、2014年8月から今まで20回以上続いています。今回は本校の中高生24名と、麗澤大学の学生、そして初期の活動から参加している、ベテランの本校卒業生が参加しました。

 

参加者を募集した時点で多くの生徒が興味を持ってくれて、中学1年生から高校2年生までの全学年から、英語や国際交流に興味を持つ生徒24名が集まりました。活動の前には校内で事前学習を行いました。参加者同士で英語で自己紹介を行ったり、外国人観光客にプレゼントするための折り紙を作成したりして、当日の活動に期待を膨らませました。

 

当日はソラマチに集合した後、大学生、大学OB、本校教員と本校生徒でグループを組みました。中高大学生が混ざってグループを作ることがこの活動の特徴の一つです。今回は中学生と高校生も混ざったグループを編成したため、グループ内での交流も学びとなったはずです。その後ソラマチから浅草まで歩く中で、自分たちも観光を楽しみながら外国人観光客と交流をしました。

 

最後に、今回活動したメンバーで振り返りを行いました。生徒からは「英語で会話をすることができた。何かをしてあげたいという姿勢ではなく、コミュニケーションを楽しみたいという姿勢で接するとうまくいった」などの話がありました。今回の活動では、異文化交流の楽しさと、英語の重要性を実感できたはずです。さらに、これほど多くの外国人観光客が日本に興味を持って来てくださっていることを実感し、日本の良さを再認識できたと思います。この経験を糧に今後の学びをさらに深めてくれることを期待しています。