【高校4年生】谷川研修

2018.11.02

【高校4年生】谷川研修

4年生は10月23日から26日にかけて、3つのグループに分かれて谷川研修旅行に行きました。
【第1グループ】A・D・Eクラス  / 23日~24日実施
【第2グループ】C・F・Hクラス  / 24日~25日実施
【第3グループ】B・Gクラス    / 25日~26日実施

 研修の目的は、本校の創立者である廣池千九郎博士にゆかりが深い、群馬県谷川の地を訪ね、研修を通して建学の精神を学ぶこと、麗高生としての自覚と誇りを持つこと、生徒の相互理解と親睦を深め、学級・学年としての結束を強めることです。
 1日目は谷川記念館の大講堂において、松本校長による講話の後、映画「わが魂はここに生きて 最晩年の廣池博士」の鑑賞がありました。その後、博士ゆかりの「麗澤館」と、臨終の地であった「大穴記念館」に訪れました。夜は美味しい夕食の後、黒田館長による講話がありました。温泉にもゆっくりとつかり、博士が晩年を過ごした事跡をたどることが出来ました。

2日目は、富岡製糸場の見学をしました。1時間程度の短い見学でしたが、実際に蚕の繭から生糸を取るために使用された繰糸器を間近に見たり、自由時間には展示コーナーなども見ることが出来ました。

 多くのことを学ぶとともに、親睦を図ることもできた非常に意義深い研修でした。