中学1・2年生のAEコースの生徒を対象に2月10日と17日にAEコースの卒業生による講話がありました。
10日は一昨年度の卒業生の溝井さんによる講話でした。意識していた習慣・勉強方法や学習に対するモチベーションの話を中心に語ってくれました。意識していた習慣・勉強方法については、先を見据えて逆算して考えること、寝る前に暗記物をやることなどの工夫をして学習していたそうです。学習に対するモチベーションについては、将来の夢がモチベーションになり、夢のために継続して学習をしていき、学習していく中で段々と学習が楽しいと思えるようになっていったと話していました。「たくさんのことに興味を持ち、知り、体験すること。知らないことは選択肢にならない」というメッセージを後輩に送ってくれました。
17日は昨年度の卒業生の岡村くんによる講話でした。部活や学び・志・進路・夢についてなど、自身の経験をもとに麗澤での生活を振り返りながら、後輩たちに丁寧に語ってくれました。学ぶことにおいては、目標を持つことや、楽しむことが大切であり、日々楽しさを見つけながら、さらに負けず嫌いという性格も活かして努力を重ねてきたそうです。「どんな人になりたいか」と自分に問いかけながら、「誰かの役に立ちたい」という思いを強くしていったそうです。最後に「なんとかなるから、なんとかする」という言葉を後輩たちへのエールとして送ってくれました。
AEコースは年2回行われるAE合宿でも卒業生が質問対応をしたりするなど、縦の繋がりが非常に強いコースです。今回の講話を通して、日頃の学習、将来の進路選択などに生かして欲しいと思っています。