【SDGs研究会】2月23日/24日にMOTHERHOUSE本店で「青春チョコレート」の販売会を実施!

2025.02.26

SDGs研究会「EARTH」は、2月23日(日)、24日(月・祝)にMOTHERHOUSEの本店で「青春チョコレート」の販売会を実施しました。

 

この「青春チョコレート」は、「途上国から世界に通用するブランドをつくる」を理念とする株式会社マザーハウスのフードブランドLITTLE MOTHERHOUSEと、SDGs 研究会「EARTH」が、学生生活における青春をテーマに共同開発した商品です。

 

きっかけは、生徒がマザーハウスに送った一通のメールでした。

誰もが経験する「青春」をきっかけに途上国の「食」の可能性を世界に広めたいという想いを行動に移し、生徒が企業へオファーをして、マザーハウスに賛同をしていただいた形で企画がスタート。「生産から販売まで」を一緒に体感できる企画開発を進めてきました。約1年間の企画、試作検討の末、生徒たちが学校生活の中で感じる青春の一コマを切り取り、4つのシーン「入学式」「部活」「文化祭」「卒業式」をイメージした色と味で表現しました。

 

「生産から販売まで」を生徒と企業が一緒に進める中、当企画の背景や活動についてより「青春」を身近に感じていただくためにプロモーションビデオを制作しました。

実際に通う校内で撮影を行い、青春を代表する4つのシーンを集めました。

それぞれのシーンを音でも表現すべく、アーティストUQiYOに楽曲制作を依頼し、仲間との楽しい時間、別れのさびしさなどの情景を音に込めています。ぜひご覧ください!

麗澤中学・高等学校 ~SDGs研究会×LITTLE MOTHERHOUSEコラボ企画「青春チョコレート」生徒撮影PV~

販売会では、本当に多くの方にご来場をしていただき、目標販売個数を大きく上回り、2日間で135個の「青春チョコレート」を販売することができました!

お越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

誰もが経験をする「青春」を通じて、少しでも途上国の問題や現状について身近に感じていただき、食の可能性を知っていただく良い機会となりました。