学びの土台となる「言語力」を育成~言語技術の教育実践例が代ゼミ教育総研noteに紹介されました!!

2025.08.11

8月の連休から始まったお盆休みの最中、行楽地にでかけていらっしゃる方、入試に向けて学習に勤しまれている方、それぞれ充実した夏をお過ごしのことと思います。

本日は、8月10日から公開された、本校の言語技術教育の取材記事をご紹介いたします。

麗澤の言語技術教育は、「つくば言語技術教育研究所」の監修によって土台が築かれ、麗澤中学校の開校から20年以上にわたり実践され続けています。
その間に卒業した生徒たちからは「言語技術を学んでおいて本当に良かった!!」と多くの感想が寄せられています。

今回の取材では、代々木ゼミナールの「リーディングスキルテスト」を受験した本校の中学3年生の読解力が秀でていることに着目していただきました。
なぜ読解力がつくのか?という問いかけに、「言語技術」は大きな答えの一つとなっており、言語技術を導入した背景や授業実践例や他教科との関連などについてもご紹介をいただくことになっています。
今回から数回にわたる連載記事は、本校の言語技術教育に関心をお寄せいただいている方々に、とても参考になる内容になっておりますので、ぜひご覧ください!

 

取材に際し、多くの方々のご協力をいただきましたことを心から感謝申し上げます!

 

学びの土台となる「言語力」を育成 麗澤中高

【第一回】8月10日公開 記事はこちら

【第二回】8月11日公開 記事はこちら

 

代ゼミ教育総研note