【情報研究会】NTTドコモ本社を訪問!未来の技術を体験しました!

2025.09.04
2025年7月25日(金)、本校の部活動「情報研究会」に所属する中高生が、株式会社NTTドコモ本社を訪問しました。
 
今回の企業訪問では、一般公開されていない「docomo Future Station」を見学し、次世代通信技術やVR・遠隔操作といった最先端のICT体験を行いました。
 
最初に体験したのは「5G Vision」です。4Kカメラ4台によって撮影された映像をリアルタイム合成し、12Kワイドビジョンに5G通信によって送信して表示するという技術を体験しました。大画面と超高精細な12K映像の圧倒的な迫力は、5G技術の未来感や凄さを感じさせるものでした。
 
続いては、VR体験です。VRデバイスを使った自由移動型(フリーローム)ミュージカル体験。オズの魔法使いをモチーフにした「OZ」という作品を、自分自身がアバターとなって他の仲間と一緒に観劇するという内容でした。登場人物と同じ空間に立ってストーリーが展開する没入型体験に、生徒たちは大興奮。VR技術がもたらす新たな表現の可能性を、実感をもって学ぶことができました。
 
3つ目は6G時代を予感させるロボットアームを使った遠隔操作体験です。離れた場所にある物体(タオル)をリアルタイムで「掴む・拭く」などの操作を行い、その感触が自分の手に伝わる不思議な感覚を体験しました。この技術は、6Gの時代における遠隔医療や作業支援などの分野での活用が期待されており、生徒たちにとっては未来の社会インフラを実感する瞬間となりました。
 
さいごに、6Gセンシング技術の体験です。感情の伝達やスキルの共有、さらには「五感の共有」を可能にするセンシングデバイスを使い、感覚そのものを伝える未来の通信の形を体感しました。
 
参加した生徒からは、
「将来の仕事や研究テーマを考える上で刺激になった」
「体験することで技術の価値や面白さがリアルに伝わった」
といった声が聞かれ、Society5.0時代に向けた学びとして、大変貴重な機会となりました。
 
このような貴重な体験の機会をご提供いただきました株式会社NTTドコモの皆様に、心より感謝申し上げます。