4月6日より「高校朝学習 麗澤fundamental」が始まりました。「学習内容の長期記憶化」と「読解力の涵養」を目指した本プログラムですが、毎朝、始業前に学習へと向かうことでの「精神的な成長」も期する取り組みです。
「1.01200=7.31601」と「0.99200=0.13397」この数値の違いは,約200日の朝学習による積み重ねの大切さを物語っています。学習効果は「学習の転移」から指数的に上がってくることが明らかになっています。約200日の登校日に少しずつ成長していく自分と,少しずつ怠けていく自分とを想像し,比較してみるとモチベーションも上がるはず。私たち教員も「着眼大局着手小局」を忘れずに、日々の指導を続けていきたいと思います。
毎日の朝学習での学びは「小さな積み重ね」になりますが,毎日の積み重ねでしか身につけられないものばかりです。千里の道も一歩より、毎朝の歩みを習慣化していきます。
以下、第1回目の朝学習プリントと学習の様子です。